リズムよく降る雨の音は”ホワイトノイズ”に近い効果がある
梅雨時期は雨が多く降りますが、皆さんは「ホワイトノイズ」という現象をご存知でしょうか?
雨で路面がぬれて滑りやすくなることはもちろん危険な点ですが、このホワイトノイズ現象も同じくらい危険なポイントになります。ホワイトノイズとは、一定のリズムで降る雨の音や風で木々が揺れる音、海辺の波の音、川のせせらぎの音など、自然に近い音のことをいいます。
人はこの音を聞くとリラックス効果が高まり、ストレスが軽減される、睡眠導入しやすくなることがあります。リラックスしたい時には最適ですが、集中力を高めたい運転中には危険です。
運転中のフロントガラスに当たる雨や、外で吹く風の音などがこの「ホワイトノイズ」にあたるため、無意識的にリラックスモードになってしまう可能性があり、注意が必要です。
梅雨時期運転の注意ポイント〈第1位〉
疲れや居眠りなどによる高速道路での事故
雨音の単調さや、視界の悪さによる目の疲れ、薄暗い環境などが相まって、ドライバーは漫然運転に陥りやすくなります。
また、新年度から2〜3ヶ月経つ6月は、精神的・肉体的な疲労が蓄積しやすい時期でもあり、集中力の低下につながるため注意が必要です。
冒頭でお伝えした「ホワイトノイズ」現象も注意が必要です。
高速道路には路面に溝がある部分がありますが、その溝部分を走行しているときの振動や、車体に当たる雨の音で眠気が起こる可能性があります。
音楽を掛けたり、気分転換をしながら運転をすることで眠くなってしまうことが無いよう、注意をしましょう。
梅雨時期運転の注意ポイント〈第2位〉
車両点検不足での物損(自損)事故
「物損(自損)事故」とは、自身が運転する車で自ら事故を起こしてしまうことです。
この原因として最も多いのは、車両の点検不足だと言われています。
あまり運転していなかった車に乗って長時間ドライブをしたり、普段は使わない高速道路を使ってスピードを出すなど、普段はしない行動と点検、準備不足が自損事故を起こす大きな要因となります。
そのため、ドライブ前にエンジンルームを開けて点検をする(ウォッシャー液が無いときは補充)、ガソリンは満タンにしておくなど準備をしてから、運転をしましょう。
ガソリンを入れる際にタイヤの空気圧を見てもらうことも忘れずに行いましょう。
交通事故に遭ってしまった時はどうする?
まず、事故の届出と保険会社への連絡を行い、次に鈴木接骨院グループへご相談をお願いします。
交通事故無料相談ダイヤル(0120-984-945)にて、事故の状況やケガの症状についてご相談いただければ、専門スタッフが治療手続きの流れを丁寧にご説明いたします。
また、鈴木接骨院グループの交通事故専門ホームページでは、自転車事故によるケガや治療の流れ、費用について詳しく解説しています。初めて接骨院を利用する方にもわかりやすく情報を提供していますので、ぜひご覧ください。
交通事故専門ホームページ:https://xn–p8jtcb5jv58njea8oo16a9j3b2r8f.com/
交通事故治療なら仙台市の鈴木接骨院にお任せ下さい
鈴木接骨院グループでは提携している整形外科さんもあるため、当院に通っていて整形外科を探している患者様にご案内することもあります。
また、仙台市内に5店舗を展開しているため、お近くの通いやすい店舗をお選び頂くことができます。
交通事故専門の弁護士とも連携していますので、保険会社とのやり取り等で分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。
交通事故専門のフリーダイアルからもお問い合わせ可能ですので、お気軽にご相談ください。
☎0120-984-945